2012年3月13日火曜日

ミネラルの多い食品は何でしょうか(ミネラルウォーターは意味ないですか?)

ミネラルの多い食品は何でしょうか(ミネラルウォーターは意味ないですか?)

海藻類以外で、ミネラルが多く摂取できる食品はなんでしょうか?



海外在住で、海苔や昆布などを食べる機会がまったくないので、その他に何か手に入る食品でミネラル豊富なものがあれば摂取を心がけようと思っています。



ちなみにミネラルウォーターや、水道水(硬水)を飲んでいますが、海苔などの食品と比べてミネラル分はぐんと少ないと聞きましたが、ほとんど意味がないのでしょうか?







キノコ類は、ミネラルが豊富ですよ。キノコには、カリウムやビタミンDが豊富です。

あと、意外なところで、貝もミネラルが豊富です。貝類には、鉄・亜鉛・カルシウム・カリウムなどが豊富です。








ミネラルは栄養素のうち、無機質の物をさします。

種類は以下の通り

含まれる食品も載っています。

http://www.bjsalon.com/bm/mindex.html

物によっては、過剰摂取で健康障害も出るので、特にそればかりとるのは良くないです。

何事もバランスです。







ミネラルウォーターは意味がないことはないと思います。銘柄によって含まれるミネラルは違うと思いますが、コントレックスはお通じがよくなったりしますし(私の場合は)。



後、ミネラルと聞くと岩塩とか。普段使いの塩を岩塩にするといいんじゃないかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿