高齢者へのお弁当について。
日中自宅で一人で過ごす義祖母へ昼食用のお弁当を作る事にしました。
好き嫌いはありませんが、せっかくなら体に良い物をとメニューに悩んでいます。
義祖母は骨粗しょう症気味なので、骨を強くする効果があるおかずや食材を教えて下さい。
あくまでも弁当としてのおかずで。
骨を強くするのは、カルシウムですが、カルシウムだけでは吸収が悪いので、ビタミンDが含まれているものと一緒にとる必要があります。カルシウムが含まれている食品は、乳製品、小松菜、大根の葉、小魚類などです。詳しく言えば、もっとありますが、今思いつくものだけ書いています。たとえば、小松菜とジャコの炒り煮、とか、大根の葉でやっても美味しいです。乳製品でしたら、ヨーグルトをデザートにつけたり出来ますね。ビタミンDが入っている食品としては、干ししいたけなどがあります。
タンパク質も勿論必要なので、玉子や、肉類も入れてあげても良いと思います。ただし、動物性の脂肪があまりない部分、鳥の胸肉とか、後はお魚などがいいのではと思います。
要はバランスよく、見た目にきれいな(野菜などで色使いよく)お弁当を作れば、食欲も増すと思います。
年齢を重ねると、思うより量が頂けなくなりますので、少しづつ入れて差し上げればいいのではと思います。
こんなところですが、詳しくは、下記のURLをご参考になさってください。↓
http://www.silverlife-good.net/shokuji/
0 件のコメント:
コメントを投稿