2012年3月20日火曜日

最近、白木耳に填まってまして、味噌汁や冷やし中華・サラダなど、結構食べてます...

最近、白木耳に填まってまして、味噌汁や冷やし中華・サラダなど、結構食べてます。白木耳の栄養素を教えて下さい。

体のどんなところにいいですか?







古来より、木耳は不老長寿に効くとされ

中国などでは高級食材として大切にされて来たそうです。



ビタミンDは食品中、一番多く含まれ

鉄分も豊富(レバーの3倍だとか)

カルシウムも牛乳の倍、といいこと尽くめです。

もちろん食物繊維も豊富!



白木耳は「銀耳」とも書かれるようですね?

普通のきくらげより、白の方が、より薬効に優れているようです。

詳しくはお付けしたURLからどうぞ。

私も今夜ちょうど酢の物にして食べたところ^^

こうして確認してみて、優れた食品だわぁ、と自己満足です(笑)。



実際の数値等は

最後にお付けしたURLから

「一般食品」→「きくらげ」と入力して表示させて下さい。

http://www.machiko-cook.com/works/kikurage.html

http://store.yahoo.co.jp/kaisotonya/c3e6b9f1bb.html

http://www.glico.co.jp/navi/

0 件のコメント:

コメントを投稿