カルシウムについて質問です
カルシウムは摂取してから何時間くらいで骨や歯に吸収されるのですか?
例えば今日の夕飯でいりこなどを食べたらその栄養はいつくらいに完全に骨に行き渡るのですか?
あとビタミンDが吸収を早めると聞きましたが具体的にどのような食物に多く含まれているのですか?
あとカルシウムの量が1番多い食材も教えてくれるとうれしいです
よろしくお願いします
何時間かは分からないのですが、骨に「出入り」する量は成人で一日に0.5gだそうです。
また、一日に体に吸収できる限界量は0.15g程度だとか。因みに、一日に0.15g程度排泄もされているそうです。
ビタミンDは動物性食品やシイタケ、酵母などで摂取できるそうです。しかし、日光に当たらないと、カルシウムの吸収には役に立たないそうです。
カルシウムが一番多い食品というのは、ちょっとわからないです。
すみません。
0 件のコメント:
コメントを投稿