2012年3月13日火曜日

キノコ類の代わりになる食材はありますか?

キノコ類の代わりになる食材はありますか?

26にもなる息子はキノコ類を全部食べません。(大人になってからの偏食です)

なめこやまいたけもです。

煮物やお汁も、匂いがするといってキノコをのけても食べません。

細かくして味つきご飯やハンバーグにしてもバレて食べません。

(普段は一人暮らしで自炊してますが、週に1-2度来た時は他の家族用に、キノコ類は別に調理してます)



キノコ類の栄養分(ビタミンD?)は他の食材で摂れるでしょうか?







椎茸は嫌いランキングの5番か6番です。



食べなくとも大丈夫では?他にも沢山ありますし我が家では肝油を飲んでいます。

日常の食生活でよほどの偏食をしない限りは殆ど心配はないそうですよ。

普通の魚で100g 鮭で1口位でOKだそうです。



「ビタミンD」を多く含む食品

食品名 100g当りのビタミン量(IU)

サ ケ 1,300

メカジキ 1,000

カレイ 920

ウナギ 560

マグロ(脂身) 720

サ バ 440

サンマ 440

カツオ 400

サワラ 380

ニジマス 600

ア ユ(養殖) 230

きくらげ 16,000



ビタミンDに限らず椎茸には他に色んな効能がありますが、他でも代用できると思います。








おととい深夜番組で、椎茸が大嫌いな「タカ&トシ」のタカが「!?、これなら食べれる~」と言ってた作り方を書きますね。超簡単です。椎茸は薄切りにして、ボールに張った水に浸けておく(水の量、時間は適宜)‥これだけです。特有の香り(香りが良いんですけどね)が すっかり抜けるそうです。それを素材に調理されてはいかがでしょう?ほかのキノコ類にも応用が利きそうですし。(フードプロセッサで細かくして挽き肉に混ぜて肉団子等の鍋種に。)タカは、匂いを抜いた椎茸料理が食べられて自分でもびっくりしてましたよ。







秋刀魚・イワシ・さばなどで補えば良いのでは?

あとキクラゲだったらキノコの匂いはマシだと思いますが。

0 件のコメント:

コメントを投稿