2012年3月10日土曜日

乳製品以外で、カルシウムが豊富&子供が食べやすい食べ物はなんですか??

乳製品以外で、カルシウムが豊富&子供が食べやすい食べ物はなんですか??







干しエビの7100mg、煮干しの2200mgがダントツに多いですね。乾燥品なのでミネラルやビタミンなどが凝縮しています。干しエビはお好み焼きや焼きそばなどに多めに入れて食べると良いと思いますし煮干しはそのままおやつ代わりにかじっても良いと思います。カルシウムは魚介類や大豆製品、海藻類などに多く含まれています。例えばヒジキなら戻したものを卵焼きに混ぜても良いと思います。カルシウムの吸収や生成にはビタミンDが必要です。食品からも摂れますが外で運動すると紫外線を浴び体内でもビタミンDが作られますので家の中にこもってないで外で遊ぶようにすると良いです。



カルシウムを多く含む食品の一覧・・・http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/calcium.html

ビタミンDを多く含む食品の一覧・・・http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_d.html








ちりめんじゃこ と わかめ の おむすびなんてどうですか?



あと乾燥ひじきをミルサーでつぶしてふりかけ

市販品なら、いりゴマ特に白より黒が良いそうです。



小松菜もほうれん草よりカルシュウム高いです。ほうれん草と同じように料理できます。



蛇足ですが白砂糖はできるだけ黒砂糖にした方がよいです。

白砂糖は体内での燃焼時、ビタミンB1 B2 B6 B12 体内からカルシュームを奪います 。

砂糖は黒砂糖か蜂蜜を使ってください。



いくらカルシューム採ってもそういうものを大量に摂取したら丈夫になりません。







ちりめんじゃことかイリコですね。

オヤツ代わりに食べてる子がいます。

もちろん普通のオヤツも食べますが・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿