キクラゲって栄養ありますか?
ほかのキノコ類に比べると、
基本栄養素は、たんぱく質が少なめ、炭水化物が多め。
ミネラル類は、カルシウム・マグネシウムが多め、カリウムが少なめ。
ビタミン類は、ビタミンDが豊富、葉酸・パントテン酸が少なめ。
…といったところでしょうか。
五訂増補 日本食品標準成分表
含有量 (100gあたり)…… きくらげ / しろきくらげ
エネルギー(kcal) ……… 13 / 14
水分 (g) ………………… 93.8 / 92.6
たんぱく質 (g) ………… 0.6 / 0.4
脂質 (g) ………………… 0.2 / Tr
炭水化物 (g) …………… 5.2 / 6.7
灰分 (g) ………………… 0.2 / 0.3
ナトリウム (mg)………… 9 / 2
カリウム (mg)…………… 37 / 79
カルシウム (mg)………… 25 / 27
マグネシウム (mg)……… 27 / 8
リン (mg)………………… 10 / 11
鉄 (mg)…………………… 0.7 / 0.2
亜鉛 (mg)………………… 0.2 / 0.3
銅 (mg)…………………… 0.03 / 0.01
マンガン (mg)…………… 0.53 / 0.12
ビタミンD (mcg) ……… 39.4 / 93.4
ビタミンB1 (mg)……… 0.01 / 0
ビタミンB2 (mg)……… 0.06 / 0.05
ビタミンB6 (mg)……… 0.01 / 0.01
葉酸 (mcg) ……………… 2 / 1
飽和脂肪酸 (g) ………… 0.03 / -
一価不飽和脂肪酸 (g) … 0.03 / -
多価不飽和脂肪酸 (g) … 0.06 / -
水溶性食物繊維 (g) …… 0 / 1.2
不溶性食物繊維 (g) …… 5.2 / 5.2
食物繊維総量 (g) ……… 5.2 / 6.4
あります。
http://fooddb.jp/result/result_top.pl?USER_ID=11406
カリウム、鉄、食物繊維が豊富デス。
0 件のコメント:
コメントを投稿