2012年3月21日水曜日

雪国または天気の悪い日にやる気を出す方法は? 私が今住んでいるのは日本海側で...

雪国または天気の悪い日にやる気を出す方法は?



私が今住んでいるのは日本海側で、これから天気は悪い一方です。




去年まで太平洋側で生活していたため、冬でも晴れを見てはイキイキしてました。

しかし、日本海側の天気は晴れ間が少なく(ていうかなく)、太平洋側の気候に慣れた自分はやる気もなくなり気持ちも落ち込んで鬱にならないか心配です。



天気が悪いときにやる気を出す、気分を晴らすためにはどうしたら良いのでしょうか??





これからの雪生活の参考にさせていただきたいと思いますのでアドバイスが欲しいです!













北米では今の時期、ビタミンDサプリが売り上げを伸ばしています。

日光不足で体内での合成量が減り欠乏症状が出るためです。



食品では魚類やきのこ類に豊富です。具体的にはサケ・ニシン・きくらげです。



参考

http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec12/ch154/ch154c.html








1年通し 悪天候が続くわけでもないから まずは 春先をイメージし 今度の春には これにチャレンジ! その意味で 冬の期間に 準備と情報集めに 集中すれば 少しは 楽になると思いますがね。



でも そんな悩みって贅沢ですよね。草花なんか あの雪の下で じっと 文句を言わず春を待ってる。

天気が悪い 日本海側だ太平洋側だって そんな一言もなく ただ じっと待って。

負けじと貴方も 春になったら草花に負けないよう 何かにチェンジしたら いかがかな?







私も関東の太平洋側から、北国の日本海側に引っ越した者です。

ほんと冬は気分が落ちますよねー

元気は確かに出ませんね。

私は、雪かきなどで気分転換してみようかなーって思ってます。

とは言え、洗濯も外の日光に当てられなかったり、

ほんと雪国は大変だとつくづく感じます。

私も欝にならないか心配している一人で、何のアドバイスも出来ませんが

お互い頑張って冬を乗り切りましょう!







そうですよね。日本海側のこれからの季節は、空模様だけ見てうっかりしていると元気がなくなってしまいそうですよね。

私も若い頃は「太平洋側」の生活経験がありますので、冬でも太陽が見れたから寒くても元気はあった様に思いますね。



今は日本海側の故郷に戻り数十年経ちましたが、その冬の生活もナンノソノ!で過ごしていますよ。

挨拶ではよく、「これから冬が来ると思うとザワザワするね」とか言いますが、冬の雪国を経験するからこそ「春の花」が一層きれいに感じられるんですよねv(^^)v



辛抱強さを教えてくれるかの様な冬の日本海側ですが、そんな中でも元気に過ごす方法がありますよ。

なんとなしに過ごしていると冬の寒さが身にしみますが、何でもいいですから「追いかけるもの」「何かをする」というものを見つけたらいいですよ。



私はたまたま「自分の仕事の目標」を見つけることが出来て、それを追いかけることにしました。たとえ吹雪でも県境の雪道を越え、日本海側を走り回りました。ホテルなどは利用せず、もっぱら車中泊です。

目標が達成できなくて、今でもまだ追いかけていますけどね(^^;



人って何かに夢中になってる時って、熱いですよね。

趣味でも習い事でもダイエットでもな~んでもいいですから、12月~2月迄の3ヶ月間でやる目標を見つけて下さい。

だって、3ヶ月間というと1年の4分の1ですよね。

その間、やる気が出ない…、気分が晴れない…、鬱になりそう…、とか言って過ごしたらモッタイナイ!ですよね。



是非!良いものを探して見つけて、日本海側者同士、元気に冬を乗り切りましょうよv(^^)v

頑張って下さいね。



0 件のコメント:

コメントを投稿