2012年3月21日水曜日

カルシウムの多い食品は何ですか??(乳製品以外で…★) 小松菜とかジャコ、納豆ッて...

カルシウムの多い食品は何ですか??(乳製品以外で…★)

小松菜とかジャコ、納豆ッてゆうイメージなんですが♪




カルシウムの吸収UPする栄養素・食材がありましたら教えて下さい(●^∀^●)/



オススメ料理がありましたらレシピも教えて下さい♪゛栄養&健康に興味があります★★







牛乳・乳製品・小魚が代表的といわれていますが緑黄色野菜にも含まれています。

また、カルシウムはビタミンD(乾物・・干し椎茸や切干大根など)と一緒に摂ると骨への吸収度が高まります。



カルシウムが多く含まれる緑黄色野菜をあげておきます。

京菜、小松菜、しその葉、春菊、ターサイ、チンゲンサイ

つるむらさき、ほうれん草、モロヘイヤ、かぶの葉 など



例えば高野豆腐と一緒に青菜を煮たり、

牛乳たっぷりのシチューにかぶとその葉っぱも入れて食べたり、小松菜と肉やベーコンをホワイトソース仕立てにすると意外と合います。

豆製品、例えば揚げ豆腐と小松菜の煮物もいいですね。

ご飯に千切りにしたシソとジャコ、白胡麻を入れて混ぜご飯にしてもいいですよ。

納豆がお好きならば、切干大根を戻したものを混ぜてもいいかと思います。








お豆腐です。

消化と吸収がよくて理想的なミネラル補給食です。

それにくらべると、小魚や海藻類はカルシウム吸収効率がかなり悪くなります。







とろろ昆布がお薦めです!カルシウムは牛乳の何倍も多く、食物繊維も豊富。オニギリにまいたりうどんに入れたりおつゆに入れたり。料理をしなくてもいいので便利。野菜等にもふくまれているけど、小魚、かつおぶしも。

0 件のコメント:

コメントを投稿