牛乳と小魚を一緒に食うと、
カルシウムの吸収量が5倍以上になるらしいのですが・・・
これは、実話なんすか?
どちらもカルシウムが多く含まれる食品です。
カルシウムの吸収を促すのが「ビタミンD」です。
この両方を摂取すると、吸収率がアップします。
ビタミンDを含む食品は限られています。
クロカジキ 38μg
紅サケ 33μg
サンマ 19μg
うなぎの蒲焼 19μg
マグロ刺身 18μg
サバ 11μg
干し椎茸(大20個)
従って、牛乳と小魚で吸収量5倍にもなることは考えられないです。
0 件のコメント:
コメントを投稿