2012年3月19日月曜日

骨を強くするにはどうしたらいいですか?

骨を強くするにはどうしたらいいですか?







≫ビタミンDの効果・効能≪

=======================



骨を強化してくれると言えばカルシウム!と思い人も多いでしょうが

実はビタミンDもすごく重要です。

それは、



・カルシウムの吸収を高める

・骨の代謝を活性化する

という効果があるからです。





==========================

≫カルシウムの吸収を高める≪

==========================



カルシウムはビタミンDと一緒にとったり、ビタミンDが体の中にないと

せっかく沢山取っても、体に吸収されずに流れ出て行きます(涙)



ビタミンDがないと、7割~8割は排出されます。

ちなみにこれがあると、2倍ほど吸収率が上がるそうです!





===================

≫骨も生まれ変わる≪

===================



骨って作られたらそのままって思ってませんか?

実は違います。カルシウムをちゃんと取らないと骨からカルシウムが抜けて行く

なんて言うんですけども

自分が調べてみた感じではそうじゃない気がします。



というのは、カルシウムが抜けるんじゃなくて



次の骨を作るときにカルシウム不足な骨を作っちゃう

のではないかと感じました。



これはカルシウムが足りないだけじゃなくて、ビタミンDが足りない事でも起こります。



骨は勝手に壊れるわけじゃなく、ビタミンDの助けで破壊され

ビタミンDの助けで新しく作られるそうです。



つまり、破壊と再生の調整役ということですね。

では、どうやってビタミンDをとればいいでしょうか

2種類あります。



================

≫食べ物からとる≪

================



ビタミンDは

イワシやカツオニシンなどの魚に沢山含まれています

また自分の大好きな卵の黄身にも一杯入ってます!



卵の話は5時間くらいできるのでまたします(爆)



食べ物からとるのは普段いろいろバランス良く食べましょう と言っているので

それが出来てれば十分です。



サプリメントでとるときは取り過ぎると

逆に体調を崩す原因になるので気をつけてくださいね。





========================

≫光を浴びるて体内で作る≪

========================



もうひとつの方法はお金がかからないので好きです(笑)

太陽の光にあたることによって体内でビタミンDが作られます。



具体的な時間は

夏の晴れた日なら6分くらい、冬の曇り空でも30分程度で十分です。



通勤や通学の時間に日にあたればいい感じですかね。

日焼けするのが嫌だという事でしたら、食品からとってください。



ちなみに、骨を強化するには骨に多少の刺激を与えないと強くならないらしく

運動不足の人たちが骨が弱いのは、そういう理由もあるようです。



つまり、ジョギングやランにング、散歩などの運動をしてる人は

太陽の光を浴びながらだと気分もいいし

骨も強化されるし、有酸素運動にもなるし

良い事づくめです。

0 件のコメント:

コメントを投稿