足や手が攣ったりするのはなぜですか?
予防法はありますか?
理由としては、「筋肉疲労(筋肉の中に乳酸が貯まる)」・「脱水」・「カルシウム不足」・「運動不足」・「冷え」などがざっと考えられるでしょうか。
足がつってしまうのでしたら、運動の後、筋肉疲労でしょう。
つま先から良くマッサージして、お風呂に浸かるなどして、良く温めると良いです。
また、冷えるのもつってしまう原因になるので、寝具も検討してみると良いでしょう。
ただ、手に関しては、肉体労働をしているならば、足と同じような対応で良いと思いますが、
思い当たる節がないのでしたら、カルシウム不足も考慮して、食事などから毎日継続的に
カルシウムを摂取して、日光に当たり(カルシウムを吸収するためのビタミンDは日光に当たらないと活性化されません)
そして、ビタミンDを含む食品(干ししいたけや切り干し大根など)も摂取します。
適度な運動なども取り入れて、これでも手足のこむら返りが継続するようなら、
掛かり付けの内科などを受診しても良いと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿