骨密度をアップしたいですが、なにかありますか?
骨密度検査を受けました。骨を丈夫にするには、カルシウムですか?
今の所まあまあという線です。
骨密度をアップするには皆様何かされていますか?
牛乳はカルシウムが豊富な上約40%と吸収率が高く、効率的にカルシウムを摂取することができます。チーズやヨーグルトも同様です。サクラエビやシラスやジャコ,ヒジキなど含有量の多いものを毎日摂るように注意したり、ホウレンソウの3倍もカルシウムを含む小松菜など似たような食品でも含有量の多い食材を選ぶことも大切です。また、カルシウムの吸収を助けるのがビタミンDです。イワシはカルシウム,ビタミンD、サンマはビタミンDが豊富なのでカルシウムを多く含む食品と合わせて食べると相乗効果が得られます。この他、ビタミンKは骨を強くする栄養素で納豆や青菜などに多く含まれ、骨粗鬆症を予防します。
女性は、骨粗しょう症を心配される方が多いようです。
閉経を迎えると、骨密度は減少していきます。
ちょっと転んで、骨折から寝たっきりになるのを予防するには、若い内から適度な運動をして、骨密度を上げておくことが、最良の方法です。
カルシウムの摂取。牛乳よりチーズの方がいっぱい吸収出来るそうです。
整形外科の看護師さんが言ってました。あと、適度な運動と日光浴ですね。
出来れば カルシウムを豊富に摂取するのが順当ですが・・体の中では破壊されやすく また分解もされますから・・
骨と筋肉へ適度な負荷と負担を掛ける事が重要です。・・例えば軽いウェイトトレーニングのような事をすることが、
骨に負荷を掛けますから、骨密度と骨の耐久力のスキルUPにも繋がるでしょう。・・500gのダンベルを左右の手に
持ちウォーキングするだけでもきっと骨密度が良くなると思います。結論は身体を使い動かすことが一番ですね。
1番の回答者さん、安易にフォサマックとか薬剤名を言わない方がいいですよ。
しかも、フォサマックはカルシウム製剤ではありません。
ビスフォスフォネート製剤といい骨吸収を抑制する薬で、
妊娠希望者や、妊娠中には禁忌の薬です。
私は別の薬の副作用で骨粗鬆症になりやすい為予防薬を服用していますが、
普段から、ヨーグルト等のカルシウムとビタミンDの摂取を心がけています。
カルシウムだけでなく、ビタミンDと一緒に摂取する事が重要です。日光に当たる事も重要ですよ。
カルシウム剤は思いのほか効きが悪いので。。
病院でフォサマックって薬処方してもらってください♪
週に一回飲むだけです。
0 件のコメント:
コメントを投稿