2012年3月20日火曜日

肉類だけでなく魚介類も動物性食品に該当しますか?

肉類だけでなく魚介類も動物性食品に該当しますか?







そうですね。魚介類も動物性食品ですが大きく違うのは脂です。動物は常温では白く固まりますが魚介類は常温でもサラサラです。動物には飽和脂肪酸が多く魚介類には不飽和脂肪酸が多いのが特徴です。飽和脂肪酸は血液中の中性脂肪を増やしコレステロールも増やしますし血液の粘度も増します。不飽和脂肪酸は主にDHAなど悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やしたり脳や神経組織の機能維持に不可欠ですが摂りすぎると血液が凝固しにくくなり出血した場合に血が止まりにくいです。コレステロールも必要で例えばビタミンDは体内でコレステロールから作られます。どとらも良い面や悪い面はありますので適度に両方から摂るのがベストです。








該当します、魚介類は植物ではありませんので。

0 件のコメント:

コメントを投稿