背を伸ばすにはどうすればいいんですか?
昼間、外で元気に運動し、早く寝ましょう。
やり残したことは、朝起きてからやるようにして、とにかく寝ましょう。
肉も魚もしっかりと食べ、野菜、きのこ、海草など、いろんなものを食べましょう。
好みの乳製品を毎日適量摂りましょう。
基本的に必要なことは、こんな感じです。
・成長ホルモンを十分に分泌させること
・骨や肉を作るための栄養をしっかり摂ること
成長ホルモンは夜10時ぐらいから数時間分泌されます。
就寝後、1時間半ぐらいからになります。
子どもは9時には寝なさいというのは、正しいです。
運動をした後も分泌されます。
日中、体をしっかり動かしましょう。
栄養は、カルシウムを含む食品と、カルシウムを体に取り込むのに必要なビタミンDを一緒に摂りましょう。
ビタミンDは、きのこや、鰹節、タマゴ、青魚、鮭、マグロ、アジ、その他魚類 なんかに多いです。
日光を浴びることでも生成されます。
カルシウムは、普通の牛乳よりも、低温殺菌の牛乳や、ヨーグルトなどの方が、吸収されやすいです。
また、体の疲れをとるビタミン類も取っておかないと、エネルギーが成長よりも修復に使われてしまうので、大豆製品やお野菜もたくさん食べましょう。
難しく考えると嫌になってしまうので、
ほうれん草のおひたしに鰹節、
冷奴に鰹節、
オクラに鰹節と生卵、
納豆にタマゴか鰹節&ゴマ
野菜炒めにキクラゲをプラスする
豚肉のソテーに、青菜ときのこの炒め物
毎朝、(低温殺菌)牛乳かヨーグルト
少なくとも週に2回はお魚
あたりから、気軽に始めましょう。
2~3日、作りおき出来る、お手製振りかけを書いておきます。
(ビタミンA、B、D、E、カルシウム)
刻んだ大根葉をゴマ油でよくいため、ジャコとゴマと鰹節を入れて煎り、しょうゆと味の素、または塩コショウで調味する。
大根葉は、太い部分は、2~3ミリぐらいに薄く切り、真ん中へんは3~5ミリぐらい、にすると食べやすく仕上がります。
葉っぱの部分が付いている場合、苦味があるので全部は入れず、全体の3分の1ぐらいまでに押さえるとおいしく出来ます。
0 件のコメント:
コメントを投稿