中3女子で身長172cmあります。
母162、父178なんですが、遺伝なのでしょうか?
牛乳が大嫌いで、給食以外では全く飲んだ事がないのにここまで伸びてしまい・・・
そのせいか骨が弱く、最近骨
のためにカルシウムを摂ろうと思い、給食はないのでヨーグルトを毎日食べるようにしているのですが、カルシウム摂取でさらに背が伸びてしまうことはありますか?
また、背を伸ばす事なく骨を強くできる方法はありますか?
本当これ以上は伸びてほしくなくて><
アドバイスお願いします。
最近の研究で、カルシウム摂取量と身長には関係性がないことがわかっています。気にすることはありません。
骨を強化するためには、大きく分けて3つのポイントがあります。
1.カルシウムを摂る
これは当たり前と言えば当たり前ですが、意外と知られていないカルシウムを多く含む食品を紹介します。
〈カルシウムを多く含む食品〉
牛乳、まいわし、しらす干し、ししゃもなどの小魚、ほうれんそう、小松菜、春菊などの野菜、わかめ、ひじき、まこんぶなどの海草類、大豆、木綿豆腐、糸ひき納豆などの豆類
2.ビタミンDを摂る
ビタミンDには、”カルシウムの吸収を高める””骨の新陳代謝を活性化する”などの働きがあります。骨を強くするためには、骨の材料となるカルシウムを十分摂取すると共に、ビタミンDも欠かさずとることが大切です。
〈ビタミンDを多く含む食品〉
うなぎ、かつお、いわし、にしんなどの青背の魚、卵の黄身
また、納豆に含まれる「イソフラボン」もカルシウムの吸収を高めてくれます。
3.適度な運動をする
カルシウムを摂取するだけでは骨は強くなりません。筋肉と同様に、骨にも軽く負荷をかけることで、修復しようと、より強化されます。骨折のあとにより強くなるのと同じです。負荷は歩いたり、物を持ち上げたり、普段の生活の中でも十分です。また、ストレッチも効果があります。
遺伝は関係ないと思います。
父親168、母親157ですが私は181、弟も178です。
牛乳は小学生以来ほぼ飲んでません。(弟はよく飲みます)
カルシウムと身長も特に関係はないはずです。
それに、身長が高い女性は魅力的だと個人的に思いますので、そこまで気にすることはないと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿